「スパイラル」30周年記念事業展覧会「スペクトラム ―いまを見つめ未来を探す」展で、高橋匡太さんのインスタレーション作品<いつかみる夢「散華」>をシステム全般の担当でお手伝いしました。
オムロンの人理解センシング技術を使ったセンサーデバイスであるHVC-Cのプロジェクト「Omron Sensing Egg Project」の一環として行われたプロトタイプアプリコンテスト「Make your own prototype」でプロトタイプアプリとして採用されました。
初期化時に顔の角度を記録し、そちらを向いていないときは一時停止することで動画の「ながら見」を推進するアプリです。
* HVC-Cの画像はPRODUCT | 人認識センサーでスマートフォンアプリを開発しよう Sensing Egg Project for Human Vison Components (HVC-C) より引用
フジテレビが実施した社内イベント「フジ美術EXPO」で、アイドルのProm.5がステージでパフォーマンスを行う際のテクニカルのお手伝いをしました。
衣装にはLEDとiPhoneを装着しており、音響卓からのMIDIやマニュアルでiPhone複数台をPCから無線で制御するシステムを製作しました。
製作としては東京衣装さまが衣装を、ハートスさまが音響や照明を、僕がiOS制御のシステムまわりを担当した感じでした。
お声がけいただいたハートスさま、東京衣装さま、ありがとうございました。
インフォバーン京都の社内企画アプリ。
ゲーム自体のルールは一定時間以内に全ての蚊を叩いて倒すというシンプルなものです。
Adobe AIRを使用しiOS / Android両方をリリース。
AIR Native Extensionを使用し、Vibration、Gyroscope、等を活用することで没入感を作り出しています。
蚊の音にも拘り、サンプリングよりもより鬱陶しい音を目指し、Pure Dataを使用し生成しました。
Awards
Adobe Air Contest 2012 Finalist