「MAKING MAKE」

「MAKING MAKE」

http://ift.tt/27qJuvN

「MAKING MAKE」

生き物のような動きをするロボット、アスリートのための美しい義足、3Dプリンタを使った不思議な手触り、生きた細胞を用いた彫刻。 東京大学山中研究室は、技術と人の出会いをテーマにしてさまざまなプロトタイプを作ってきた。本展ではその作り方、プロトタイピングのプロセスを明らかにする。 会場には7つの物語。描き散らされたアイデアスケッチ、手探りの試作や失敗作の数々、繰り返される修正と改良…。なんとかたどり着いた現在地、そして未来。そんなストーリーを追体験していただきたい。

via デザイン情報サイト[JDN]ジャパンデザインネットデザイン情報サイト[JDN]ジャパンデザインネット http://ift.tt/N7JPdt

May 16, 2016 at 08:14AM

Make: Japan | Weekend Watch: Layer By Layerが動画で教える3Dプリントのためのデザイン

Make: Japan | Weekend Watch: Layer By Layerが動画で教える3Dプリントのためのデザイン

http://ift.tt/1T9Lxhn

Make: Japan | Weekend Watch: Layer By Layerが動画で教える3Dプリントのためのデザイン

Make: Japan | Weekend Watch: Layer By Layerが動画で教える3Dプリントのためのデザイン

2016.05.13 Weekend Watch: Layer By Layerが動画で教える3Dプリントのためのデザイン Text by kanai 3Dプリントパーツをデザインする技能は、3Dプリンターを所有している人なら誰もが身につけるべき、というか、積極的に獲得すべきものだ。自分が欲しいものを正確にデザインする力は、それを実際に手に取ったときにすごいことだと感じると同時に、技術が不足してい…

はてなブックマーク - Make: Japan | Weekend Watch: Layer By Layerが動画で教える3Dプリントのためのデザイン はてなブックマークに追加

via はてなブックマーク – 新着エントリー – テクノロジー http://ift.tt/1xIDTPP

May 13, 2016 at 06:06PM

Stethos:日用品をタッチセンシティブにするセンサ(1) by 大野誠 – DMM.make

mainImage

Stethosでは音響式のタッチ検出を使っています。なので、プラスチックや陶器等の電気を通さないものにも使えます。ただし、音響を吸収する柔らかいものには使えません。また、Stethosでは機械学習ベースの検出を行っているので、1つのセンサで複数種類のタッチを検出することができます。これらによって、Makey MakeyやTouch Boardでは作れないものを作ることができます。

Stethos:日用品をタッチセンシティブにするセンサ(1) by 大野誠 – DMM.make