湯気や香りも再現する、リアルな未来のままごとキット「ままデジ」。ハッカソン発コンセプトモデルを体験

Engadget 日本版 YouTubeチャンネルより。KDDIのau未来研究所とEngadgetがやっている電子工作イベント「au未来研究所ハッカソン」から、新しいコンセプトモデルが生まれました。その名も「ままデジ」。見かけはデバイス? といった印象ではあるものの、実は各種センサーを盛り込んだ次世代型ま

Source: 湯気や香りも再現する、リアルな未来のままごとキット「ままデジ」。ハッカソン発コンセプトモデルを体験

観客の先入観を試す、人形少年と禁断のルール描く映画『ザ・ボーイ』

映画『ザ・ボーイ~人形少年の館~』が今夏から東京・新宿シネマカリテほか全国で順次公開される。 同作の主人公は、老夫婦が「ブラームス」と呼…

Source: 観客の先入観を試す、人形少年と禁断のルール描く映画『ザ・ボーイ』

日本初のアダルトVRイベント「アダルトVRフェスタ01」が秋葉原で開催 | MoguraVR

6月12日(日)、日本初のアダルトVRを体験できるイベント「アダルトVRフェスタ01」が東京・秋葉原にある秋葉原popdojoイベントスペースにて開催されます。 「アダルトVRフェスタ01」の主催は日本アダルトVR推進機構とアダルトVRフェスタ実行委員会。VR体験のほかにはアダルトVRクリエイターの発表と交流が企画されています。なお18歳未満は入場禁止です。イベント入場時に年齢確認が行われるため、顔写真・生年月日の確認できる身分証が必要になるとのこと。 「アダルトVRフェスタ01」には、ポルノVRのコンテンツ配信するAdultFestaTVが特別協賛、開発者を中心とした団体のアダルトVRの会が特別協力として参加します。 一般入場料は3,000円。イベントの開催時間は14時~18時の4時間が予定されています。

Source: 日本初のアダルトVRイベント「アダルトVRフェスタ01」が秋葉原で開催 | MoguraVR

Unity(WebGL)専用のゲーム投稿サイト「unityroom」がオープン。ブラウザで遊べるゲームも公開中! | もぐらゲームス

インディゲームだけでなく、コンシューマゲームの製作にも利用されているゲームエンジンである「Unity」。ゲーム製作においては、2D、3D問わず様々なジャンルの製作で使われているエンジンだ。 そんなゲームエンジンであるUnityで作られたゲームを投稿するサイト「unityroom」が先日オープンした。 【拡散希望】Unity(WebGL)専用のゲーム投稿サイト「unityroom」を公開しました。https://t.co/jDOBsDnYtkすでにUnityを使ってる方も、これからゲームを作ってみたい方も、ぜひ気軽にご利用ください。一緒にゲーム作りを楽しみましょう〜。— naichi (@naichilab) 2016年4月30日 unityroomは、Unityで作られたゲーム専用の投稿サイトだ。WebGL形式のゲームをアップロードして公開することができ、投稿されているゲームはAndroidやiOS向けのゲームとしてダウンロードする他、webブラウザ上でも遊ぶことができる。 Infiroad ひとほろぼし   それでも僕らは曲がらない 京ゆにテトリス 現時点でも様々なジャンルの作品が公開されているので、気になった作品を遊んでみてはいかがだろうか。

Source: Unity(WebGL)専用のゲーム投稿サイト「unityroom」がオープン。ブラウザで遊べるゲームも公開中! | もぐらゲームス